すずらんの日☺︎

こんにちは。

立春に書いた前回の更新から早3ヶ月。 

冬が終わり、桜も今年の花を終えて

私が一番好きな新緑の季節を迎えています。

 

今日5月1日は「すずらんの日」。

年長さんを「すずらんさん」と呼ぶ保育園に通っていた私。

それがきっかけなのかは分からないけれど

小さな頃からすずらんが大好きでした。 

ここ数年、すずらんのモチーフがとても人気みたいですね。

身近でもよく目にするようになりました。 

見かけるたびにふわっと心が和らいで、とっても心が満たされます☺︎

 

すずらんのどんなところが好きなのだろう?と考えてみたことがあります。

真っ白で華奢な、柔らかなライン。 

とってもいい香り。

凛とした立ち姿。

でも実は根に毒があり、その毒は子牛の命を脅かすほどだと昔読んで驚きました。

このように自分を守る強さも持っています。

▼ 詳しくはこちら!

lovegreen.net

 

日本では「君影草」とも呼ばれています。

こちらも素敵!

 

小学生の頃に大好きだった、エミールさんの妖精シリーズ。

そこにも「ミューゲ」というすずらんの妖精がいて

本当に可愛くて大好きでした!

もう一人、ハーモニアっていう声の綺麗な妖精も大好きだったなぁ。

名前の響きが柔らかくて。

 

自分のコンセプトをもう一度決めよう!と思った時

たくさんの言葉や存在を自分の中に見つける中で

「すずらん」がとってもしっくりきました。

その後、同じようにしっくりくるピースを先月半ばにようやく見つけて

私の新しいコンセプトには「すずらん」の姿があります。

幸福を運ぶ花、すずらん。

こう在りたい姿です。