立春☺︎ 全部抱きしめて、私と歩いていこう

こんにちは。

とっても久しぶりの更新になりました。

www.meimiffy.com

 

 

 

今日は立春。

暦の上だけでも春になったんだ!と思うだけで、なんだか晴れやかな気持ち!

昔は2月が一番寒く感じて苦手だったのだけれど

節分と立春を意識して何年も経ったいま、立春を迎えると心が春モードになります☺︎

 

年明けにコロナに感染し、自宅療養期間終了と復活を遂げてからも

前回のブログ更新と同じく、およそ三週間ほどが経ちました。

おかげさまで空咳もいがらっぽいのもおさまり、

胸いっぱいに息を吸った時の痛み・違和感などもなくなりましたが

やる気というか、意欲というか、覇気というか

エネルギーがいまいち出ないまま日々が過ぎていく感覚です。

「コロナ後遺症」の倦怠感というやつでしょうか。

PMS や体調を崩しやすい新月が立て続けにあったのもあるけれど

元から散漫気味な集中力もまるっきり続かないし😂、

苦しんでいるわけではないものの

「無気力な日々はなかなか厄介だなぁ」と思って暮らしています。

 

でも、こんな時間だからこそ見つけたことがあります。

「無駄」っていうジャッジから離れよう、という気持ち。

 

ようやく手芸屋さんの店舗で白い刺繍糸を見つけたにも関わらず

大好きなクロスステッチを始める気力がなかなか湧かないので

仕事と家事以外の時間は年明けからハマっているスマホゲーム「コンビマンション」を

ちまちま進めながら楽しんでます。

これまで「スマホゲームは無料で楽しめる範囲に留めること」と決めていましたが

出産前のツムツムぶりに、課金も解禁。

めちゃくちゃ楽しい〜!

 

今までの私なら「ああ、時間もお金も無駄遣いしちゃった・・・なんてダメな私。。」と

自己嫌悪が始まる流れですが

今はそうでもないことに気がつきました。

今の私が一番望む時間とお金の使い方ができているなら、それは全く無駄じゃないって。

 

そして今まで「無駄なものは排除するべき」っていう価値観を強く持っていたことに

改めて気がつきました。

一時期はミニマリストやシンプリストの生き方に憧れていたので

ことさらそういう傾向が強く根付いたのかな。

 

でも、無駄ってなんだろう。 不要なもの、役に立たないもの。こと。

「無駄なものは全部捨てましょう! 例えば◯◯」と挙げられるものにだって

その人がその◯◯を持つに至った経緯や、一緒に過ごした中で生まれた何かがあったはず。

その結果「今は使わないかな」「もう使うことはないな」という判断になったとしても

自分の価値観だったり、

自分や共に過ごす人にとって心地よい基準を知る手立てになっているし

「体験」っていう替えがたい大事な時間にもなっているよなぁって。

「役に立たなきゃ」からの解放と繋がっている気もします。

www.meimiffy.com

 

人生、無駄なし。

何かを「それは無駄」と切り捨てることから離れ

周りの全部を抱きしめて、私自身と歩いて行きたいなと思いました。

 

 

久しぶりだったからか、長くなりました。

読んでくださり、ありがとうございました。☺︎

寒さが少しずつ緩んでいって、空気にも植物の香りが混じり始める

これからの時期が好きです。

私のやる気も少しずつ戻ってきたらいいな😂