とってもお手軽☺︎七草がゆ & 遂に。。

こんにちは。

今日は1月7日。 七草がゆを食べる日ですね。

わが家も朝ごはんに七草がゆをいただきました。

ここ数年、わが家では七草がゆといえばこちらです☺︎

春の七草茶漬け!

じゃじゃーん! 玄米使うとめっちゃ楽&栄養たっぷり☺︎


フリーズドライの七草。お湯沸かすだけでとっても楽〜!

あられも香ばしいし、可愛らしい花のかまぼこは娘のお気に入りです。

冷凍ご飯でもいけるよ〜!

 

写真を遡ると2018年からいただいているので、もう6年目☺︎

ゆず湯も愛用しているこだま食品さんの商品です!

www.meimiffy.com

 

無病息災を願って食べる七草がゆ。

この商品に出会う前は毎年、七草を買ってちゃんと作っていたんですー!

でも夫も1歳の娘も全然喜んでくれなくて😭 

2歳になった娘は大喜びで、夫もこれなら食べる!となりました。

中華風にしてみたり、鶏肉入れてみたりと試行錯誤も重ねてきたので

まあまあの悲しみだったけれど、

とても美味しいし、お手軽だし、家族も喜び私も楽だしでいいことしかない☺︎

炊き立ての白米だとさらに美味しいけれど

今年はレンチンご飯でいただきました。

 

というのも。

 

遂にわが家にもコロナがやってきました。

一昨日の明け方、娘の発熱からスタートです。

娘、夫と陽性。

私は陰性でした😂 

微熱・喉の違和感・咳・頭痛・倦怠感と軽く症状があるので

抗原検査か簡易PCRだし、限りなく陽性に近いと思っていますが

一応陰性なので、私と夫・娘チームで分離生活です。

除菌がめんどうくさいよ😭

娘が赤ちゃんの頃から、胃腸風邪や感染系は大抵夫が後から酷めにかかり、

私は軽度もしくは無傷です。

顔だけじゃなく、遺伝子もそっくりな父娘🤣

 

私も気軽に外出はできないので

娘のピアノレッスン延期、

図書館の予約の本受け取りキャンセル、

歯医者さんの予約延期、

旗当番の日程変更のお願いなどなど、色々やりました。

一昨日からバッタバタ、仕事初めもしっちゃかめっちゃかで

書きかけでアップできなかったブログ記事が2つも😂

 

来年の七草がゆはみんなで元気に食べられますように。

どうか皆様もお気をつけてお過ごしくださいね。

 

 

お読みいただき、ありがとうございます。

応援していただけるととっても嬉しいです☺︎

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村