こんにちは。
今年もあと半月あまり。
毎日こんな感じで心のカウントダウンが自ずと進み、新年の気配が強まっています。
今年を振り返ってみると、思ってもみなかったことがたくさんありました。
生まれて初めての経験もあったし、嬉しい出来事もたくさんあったなぁ。
インパクトの大きさはどれも同じくらいだったので、
今年の始まりから思い返してみたいと思います。☺︎
1月
◉ 猫が家族になった
:昨年末の保護猫カフェでの出会いから十日経たずに家族になりました。可愛い♡
◉ 自室ができた
:猫をお迎えするにあたり、観葉植物の逃げ場を作る必要が生まれたことで
今まで使っていた3部屋の用途を家族それぞれの個室に変更しました。
結婚して以来、自分の部屋ができるなんて本当に思ってもみなかったこと!!
当初は新自室で仕事をしていたけれど、
春以降はリビング&ダイニングで仕事・家事をして過ごしているので
(娘の下校以降は宿題を見たりするので、この方が便利なのです)
寝る時くらいしか自分の部屋にはいないものの・・・
自分の部屋があるって嬉しいなぁ!
お互い様だけれど、睡眠時の轟音に悩まされなくなりました♡😂
2月
◉ 娘が入院・手術することになった
:1月半ばから娘の瞼が腫れ始めました。
今回のものもらいは長引いているなーと軽く考えていて、
三度目くらいに眼科に行った時に「これ多分麦粒腫、早く対処しないとまずいやつ」
と判明!
急きょ大きな病院で二泊三日の入院・手術の運びとなりました。
楽天的すぎた自分を猛省しました。
娘は入院用の新しいパジャマにるんるんで初めての手術を頑張り、
瞼も綺麗に治りました。 よかった!!😭
コロナ禍の入院は付き添いもPCR検査が必須で、
私にベッタリのつぶちゃんが避妊手術を受けた直後というタイミングも重なり
入院・手術の付き添いは夫が担当。
私は面会もNGで、LINEのビデオ通話に助けられました。
3月
◉ 娘の卒園式、春の嵐が直撃
:コロナで休園と学級閉鎖を繰り返し、果たして催されるのかとそわそわし続けましたが
無事卒園式を迎えることができました!
春間近の穏やかな天気が続く中、式の当日だけは荒れ狂う嵐のような雨風で😂
みんなと園庭で、桜の花のもとで記念写真撮りたかったなぁ。と
式翌日の晴れ渡る空に切なくなりました。 卒園遠足も前後が晴天で、当日だけ嵐でした🤣
◉ 卒園式、娘爆泣き
:まさかあんなに泣くとは思ってもいませんでした😂
一緒の小学校に行く子が一人もおらず
園での課外習い事も卒園を機にやめることにしていたので
本当に寂しかったんだろうなぁ。 写真は全部への字眉でした。
年少さんになる前に年度の途中で入園し、3年半過ごした保育園。
娘にとってこんなに大好きな場所・時間になったんだなぁと
先生方やお友達に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
1月から3月まででした☺︎
いつもありがとうございます!
応援していただけると嬉しいです♡☺︎